日常でかんがえること。

三十路・女性・元勤め人の私が日常でかんがえることを書きまとめるブログです。キーワード:就活、自己紹介、文例 が強いです。

就職活動を頑張る君へ

かっこいいことは書けないけれど、どうしても言いたい。

三十路オンナのひとりごとだ。

 

今年から就活の仕組みが変わっているようだ。

なんかさ、大人の都合でごめんって思う。

君たちが、夢をもって就職活動が出来なくてごめんって思う。

 

君たちは、多分、真面目に学生生活を送ってきた。

でも、どの企業もオープンESという簡易的なものを使って、

テキストデータを抜き出して、審査するようになった。

 

少子化と言われて久しい。

10年後に32歳になる君たちは中間管理職。

10年後に新入社員が入社してくる可能性がある企業がどれだけあるだろうか。

 

私達の時代は、インターネットでエントリーは一部の企業の特権だったと思う。

説明会の申込みを電話でしたり、ハガキでおくった企業もあったと思う。

就職超氷河期世代だった。だから、必死に数を撃った。

そのことが悪い風習として残ったのかもしれない。

 

企業側も大変だ。

エントリーして来た就活生、全員に試験を受けさせたらすごい金額になる。

コスト削減の一環で、現状のエントリー方法が使われているんだと思う。

テキストデータで抜き出して、セグメントしたらいいから。

大量に来る履歴書を読んだり、写真が外れていると必死になったり、

面接の電話をかける手間もなくなる。

データベースで、ぽん、だ。

人件費の削減になる。

 

私が昔いた企業では、採用の時期に、そのために派遣さんを雇っていた。

それくらいすごい人数が応募してきた。

採用数が多ければ多いほど、応募者数は多くなる。

「試しに」と軽い気持ちで説明会に来る人のために、会場を予約する。

莫大な予算が必要だ。

その手間やコストを削減したのだろう。

会社組織として、当然だとは思う。

 

だけど、なんだか、モヤモヤする。

変に、有名企業の珍問題を真似した質問をしたりする。

時間制限のある中で、多量の指示書きがあるエントリーシートを出させる。

写真をアップロードさせる。

履歴書は手書きではなく、データから引っ張りだす。

親や教授以外の推薦状のようなものを出させる。

 

君たちの本分は、まだ学生だ。

学生のうちから、大人の真似ごとをさせる。

 

企業、いや、社会が育ててくれない。

君たちに「今」備わっている能力をデータで見るんだ。

就職するために、学生生活を送るんだ。

君たちが、何が楽しくて、何が悲しくて、何が好きなのか。

そんなことはどうでもいいんだって、私は今の現状を見て思った。

 

私達の世代が、君たちの上司だ。

だから、ごめんって思う。

私達も辛い中、就職活動をしてきた。

だから、この約12年で、もっと会社を、社会を良くしてきたらよかった。

そんなのはおかしいよって言える世代になりたかった。

 

でも、頑張れ。

会社方針を読んで、自分の中を整理して、何ができるか考えよう。

その会社が、なにを求めているか想像しよう。

どんなイメージが自分に浮かんできたか。

何がキーワードなのか。

自分のやってきたことがどのキーワードに当てはまるのかを考えよう。

自分が光るものを見つけよう。

そこで転んでも、立ち上がれるか考えよう。

自分を良く考える機会にしよう。

「ちょっと気が小さいけど、大胆なところもあるな」

「こんなことで感謝されることがあるな」

「こういうタイプの人に好かれるな」

「バイト先でこういうことを心がけているな」

「親からこういう教育を受けてきたな」

全てが、今の君の力なんだよ。

だから、もう一度周りに感謝しながら、自分が今いる理由を考えよう。

その時間をもらったと思おう。

それを文章にしてみよう。

たくさん書いて、読みなおして、自分の武器にしよう。

 

拙い就職活動をしてきた、おばちゃんにはそれくらいしか言えない。

でも、頑張れ。

君たちがいないと、10年後の企業たちに未来はないのだから。